ラベル ポタリング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ポタリング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年3月17日日曜日

鳥取自動車道全然開通記念イベントに参加してきました!其ノ一

ニコ生自転車部として大阪から四名、岡山から二名、広島から一名の計七名で参加して来ました。


我々は大阪から中国道をトコトコ走り佐用JCTから鳥取自動車道に乗り換え大原 → 一般道で西粟倉まで進みます。
鳥取自動車道を初めて使いましたが無料区間なんですね。
今回のイベント後全線開通しますので鳥取までお安く早く向かえます。
しかも無料なので乗り降り自由!今回のイベント駐車場になってた道の駅あわくらんど等気軽に途中下車して遊びに行けるのもグットです。


少し遅めに到着しましたので我々は離れた場所の駐車場へ。
宅地開発されてまだ建ててない土地でした。
流石山手の方ですので一区画が大きい!ウラヤマシイです!買えませんがorz




























今回はヴェルファイア一台で人間四人+自転車四台で来ました。
このように自転車を置いて…






































隙間にバック等を積みます。






































後ろが見えない感じですが運転席に座るとそうでもありませんでした。
座席が高いお陰でしょうね。






































今回は広島から参戦のなっちゃんがロードになってから初めてのイベント参加になります。
大阪でまさるさんに組み上げて頂いてから少し乗ったみたいですが終始ニヤニヤしてました。
ロードが欲しいと言う夢が叶って良かったね!(ロードに行かざるを得なくなった経緯はアレでしたが…)

全身黒色だったのでモジモジ君みたいだと言ったら『く』のポーズをしてくれました。
しかし逆やで(;´Д`)

広島・岡山勢からお土産をしこたま頂いた後、会場まで移動です。
1キロ程度離れているのですが要所にボランティアの方々がいらっしゃってたので迷いません。






































一般道で裏から高速道路の溜まり場へ入場します。
























































到着するとゼッケンとコース見取り図を渡されます。
今回は大原ICから西粟倉ICの約8キロを往復します。
来る時に一般道から高速道路部分か見えてましたが結構高低差がある感じです。





















































































開会式には岡山と広島のゆるキャラも応援に駆けつけてくれてました。
今回のイベントはレースでは無いのですが、隠しタイムがあって景品も用意されてました。




























開会式も無事終わりましてメインイベント開始です。
我々は一番最後からゆっくりスタートしました。




























真新しいアスファルト!絶好のサイクリング日和!皆笑顔がこぼれます。
くどいようですがレースではありません。途中で止まって写真もバシャバシャ撮り放題。
1キロも行かないうちに『記念撮影だー!』と皆で自転車を並べます。




























こんな事をしているうちに後発出発だった子供達に抜かされます。
皆満面の笑みです。自転車も普段乗ってる様々な自転車で参戦です。




























中にはお子さんを子供用キャリーで牽引されたり
タンデム&キャリーで参加されてる方も!


























































走っちゃ休憩を繰り返しやっと折り返し地点まで。
そこで休憩されてた方の自転車が凄く綺麗でした。
ANCHORなのですがマジョーラカラーなんです。
車では見たことありましたが自転車では初めてです。




























折り返しの休憩中にお決まりのポーズでパチリ。




























復路はより高速道路を堪能しながら帰ります。
反射板に汚れ防止の刷毛が付いてるのを見てみたり。ちゃんと三枚の刷毛位置が違います。






































非常電話の中を拝見してみたり…






































鳥取道看板と記念撮影してみたり…





























トンネルに設置されてる監視カメラを堪能してみたり…




























不思議な型抜きに唸ってみたり…




























非常通報装置に『火災』と『事故』があるのを勉強したり…




























ピクトさんを探してみたり…




























看板を間近で愛でてみたり…






































ガードレールのエンド処理に唸ってみたり…




























やはり休憩したり…




























トンネル内の謎の暗号を解明しようとしてみたり…




























アスファルトが二重になってるんじゃないかと発見してみたり…




























アースアンカーを数えてみたり…




























謎な標識に頭捻ってみたり…(どうやら道路下に開口部がある場所の始まりと終わりに設置されてるようでした。)







































トンネル中央部のポールで遊んでみたり…






































ドンケツだったので運営さんの渋滞を作ってみたり…(遅くてスミマセン(;´Д`)けど制限時間内でした。)



























十分堪能してゴールしました。
往路はエクさんと一緒にゴールしたのですが、どっちが最後になるか運営さんに実況されてしまいました/(^o^)\
最後過ぎたので楽しみにしていた豚汁コーナーが終わりかけ…。
お願いすると具は残ってないけど汁で良ければ~と最後の一絞りを頂戴しました。



























美味しかったです( ´∀`)bグッ!

我々のゴールしたので閉会式と隠しタイムの抽選会へ。
ニコ生自転車部7名はほぼ最後の方にゴールしたのですが枯葉さんが商品ゲット!






































ご当地の間伐材を利用したバッチでした。


帰りも地元ボランティアの方々の誘導のお陰でスムーズに駐車場まで戻ってこれました。



























無料のイベントでしたが近くの温泉・ソフトクリーム・道の駅での割引券、後は参加賞でタオルまで頂戴してしまいました。
運営の方々、ボランティア地元の方々本当にありがとうございました。
また遊びに来たいと思います。


頂戴した割引券であわくら温泉元湯に入り、お疲れ様会を行うためなっちゃんオススメのお店移動です。
向かうは佐用IC近くの『焼肉 かづ
焼肉屋さんですが目当てはホルモン焼きうどん!
ホルモン焼きうどんと言えば三重県の亀八食堂によく訪れますが、こちらの焼きうどんは味噌で味付けしません。
ダシで麺(少しきし麺形状)をほぐしながら焼き、つけダレを器に取って貰って食べます。
焼きは全て女将が行なってくれます。
またこの女将が面白い!焼きながらお話してましたがまた訪れたい場所になりました。































美味しく頂戴して岡山広島組と別れて大阪まで戻って来ました。

高速開通イベントは初めてだったのですがこんなに楽しめるものなんだとビックリしました。
開通してしまったらおいそれと出来ないイベントなので今後同様のイベントがあれば積極的に参加して行きたいと思います。

2012年7月17日火曜日

京都をポタリングして写真を撮ろうのコーナー


らいむさんと自分が新しいカメラを購入した為、写真を撮りに行こうじゃないかと意気投合して
京都でポタリングしながら写真撮影会してきました。


祇園祭宵山でしたが車で下道をトコトコ進み北野白梅町辺りで車を停めます。
市内西側は平穏でいつも通りの交通量でした。
少し走ると京福電車の北野白梅町駅が見えてきました。
京福電車:北野白梅町駅
そこからまた少し北上して京都レンタルサイクリングツアープロジェクトのレンタサイクルターミナルにまずお邪魔しました。
ココは市内に4ヶ所サイクルターミナルを設けるレンタサイクル屋さんです。
京都サイクルリングツアープロジェクト:金閣寺サイクルターミナル

返却場所を決めていれば借りた場所と返す場所は違っても良いようです。
中でTシャツや手ぬぐい等の小物も買えるようです。
てぬぐいデザイン

らいむさんが一つ購入されました。
舞妓さんが自転車に乗ってるデザインで非常にシンプルで良い感じでした。
店内の様子































店内の様子
ひとしきり店内を拝見した後お腹が空いてきたのでお昼ご飯を食べに行きます。
目指すは二条城周辺です。金閣寺前から南下するので下りを利用してスイスイ進みます。
先頭を行くらいむさん


























到着したのはタイ国政府推奨認定店のタイカレー専門店Siam(シャム)さんです。
タイ国政府推奨認定店:siam




























扉代わりの黄色いビニールをくぐるととても感じの良い店内でした。
注文したのはグリーンカレーのポーク300g。人生初グリーンカレーです。
グリーンカレーは青唐辛子が入ってるんですね。知りませんでしたorz
ポークグリーンカレー












ココナッツミルクが入ってるので香りが凄く良かったですが結構辛かったです。
ヒーヒー言いながら食べましたがとても美味しくてまた訪れたいお店でした。


食事の後は気ままにポタリングです。裏路地を一路北へ進みます。
二階に天使が!

カラーコーンに『アーッ!!』な青鬼さん









































北野天満宮

































































気がつくと北野天満宮さんまでやってきてました。
ここは某アニメの聖地になっておりますのでちょっと中に入ってみます。
けいおん!痛絵馬




















はい、お約束の絵馬も見つかったので『べこさん』もパチリと撮って撤収です。
べこ先生













途中自転車屋さんの前を通ったのですがお高そうな自転車がワイヤー一本で止まってました。
ホイール無防備。これは怖いっ!


そして辿り着いたのは西陣にある、はちみつ専門店のdorato(ドラート)さんです。
doratoさん看板

 これが凄く分かりにくいw
生活道路にしか面してない長屋の奥の奥にあるので知ってないとまず分からないです。
けど隠れ家的なお店で凄く気に入りました。
長屋風景







































店内には各国のはちみつがズラーッとならんでます。
勿論日本産の取り扱いもありますが、取れる量が少なくなってきてるそうで数は少ないとの事でした。
全部はちみつ!
お店にあるはちみつは全て試食させて頂けるそうです。
ハチミツ試食



























あまりにも数が多いので何を基準にすればいいのやら。色も様々です。
黒色のハチミツにはミネラル分が豊富に含まれてるらしいのですが癖が少しあって合わない方もいらっしゃるそうです。
お土産にコーヒーの花から取れたハチミツを購入しました。
コーヒーの花から取れただけあってコーヒーとの相性が良いとの事です。
お砂糖の代わりに少しずつ入れてみようと思います。


そしてdoratoさんに近くには信長塀があるので写真撮ってみたら?と場所を教えてもらいました。
お店の目の前の通りにありましたw
信長塀とチャリンコ





今日(2012/07/16)の京都の最高気温35.1度!
途中で休憩を挟んでるとはいえ疲れも出てきてます。
そこでさらさ西陣さんという昔の銭湯を改造して営業しているカフェに行く事になりました。
水分補給しないと倒れてしまいそうです。
さらさ西陣さん外見

















到着と同時に聞こえる楽器類の音…。
何と今日は座席を全て撤去して無料ライブを行なっていました。
音楽などのイベント会場にもなるとは聞いてましたが運良く巡り会えれました。ラッキー!
しかも演奏しているのはらいむさんがCDを持っているという『ザッハトルテ
ザッハトルテ

丁度某聖地席辺りが演奏会場になってました。
少しだけ聞かせてもらいましたが座って休憩が出来ない為早々に退散。
後は祇園を通ったりしながらウロチョロして駐車場まで戻って来ました。

暑い中、らいむさん案内ありがとうございましたm(_ _)m